アフィリエイトをする前に4つのステップ
投稿日:
せっかくアフィリエイトをするなら、何となくやっても成果が表れないので、ある程度の準備をしてから始めた方が良さそうです。
記事の内容や、商品紹介の内容などについては、サイト作りの準備をしてから進めよう!
1.ドメイン取得
step① ドメインを取ろう
サイト(ホームページ)のURLをわかりやすく自分専用のドメインで作って行こう!
「https://自分の好きな名前.com」 のようにです。
取得するためには、ドメイン取得のサービスを提供している会社から申し込みを行います。
いろんな会社があり、悩むところですが、コストを最小限に抑えてからスタートしたいので、低価格で実績のある会社を選びたいです。
そこで、おすすめなのが、
月によってキャンペーンもあり、お得に取得できます。
まずは、好きな名前が取得できるか検索してみてはいかがですか?
2.レンタルサーバー契約
step② サーバーを借りよう
ドメインを取得したら、次はレンタルサーバーを契約して、サイト(ホームページ)が見れるようにしよう!
「https://自分の好きな名前.com」 のよう入力すると表示させるためです。
契約するためには、レンタルサーバー契約のサービスを提供している会社から申し込みを行います。
step①でおすすめした「ムームードメイン」と同じ会社で契約した方が、わかりやすく手続きも簡単です。
いろいろなプランや種類がありますが、やはり、コストを最小限に抑えてからスタートしたいので、低価格で機能面で優れているのを選びたいです。
そこで、おすすめなのが、
ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!!
プランは、4種類で「エコノミー」「ライト」「スタンダード」「エンタープライズ」とありますが、
WordPressが導入できる「ライトプラン」か「スタンダードプラン」をおすすめします。
無料お試し期間もあり、サポートやQ&Aもあるので、初めての方にも安心です。
3.ホームページ作成
step③ ホームページを作ろう
ドメインを取得し、レンタルサーバーを契約したら、実際にサイト(ホームページ)を作ってみよう!
作り方は、ホームページを作るためのソフト(ホームページビルダー・Dreamweaverなど)を使って作る人もいれば、
WordPressを使って作る人もいますが、
ソフトで作るよりも最近では主流になっている「WordPress(ワードプレス)」を使って作ってみよう。
step②で契約した「ロリポップレンタルサーバー」なら簡単にインストールができますので、
インストールしたら、お好きなテーマ(テンプレート)を選んで、画像や記事などを「投稿ページ」などから作成してみよう。
▼WordPress(ワードプレス)
4.アフィリエイト選び
step④ アフィリエイトサービスに登録しよう
ドメインを取得し、レンタルサーバーを契約し、実際にサイト(ホームページ)を作ったら、アフィリエイトの扉の前まで来ました!
アフィリエイトサービスをしている会社もいろいろありますが、自分のサイトが充実していない場合は断られたりするところもありますが、比較的やさしく会員登録ができるところを選んでスタートしてみてはいかがですか?
有名で人気があり、おすすめなのが、
初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net
A8.netは、
会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスです。 Amazonや楽天など有名なショップから、まだあまり知られていない 注目商品を扱うショップまで幅広いジャンルの広告を扱っています。
セルフバックというのもあり、自分で商品購入やサービス申込みすることで報酬が貰えるサービスがあります。
広告主様と提携して、商品の使ってみた感想や気に入った商品を紹介します。
step③のWordPress(ワードプレス)の【投稿】というところから記事にしてみてはいかがですか?
最後に
上記の手順でおすすめする理由は、比較的コストを抑えて効果的にアフィリエイトを楽しむ、または報酬を得る収入を得るためには、検索結果で知られている「SEO対策」にも影響があると言われているためです。
今回の公式サイト紹介
step① | step② | step③ |
ムームードメイン | ロリポップ!レンタルサーバ | A8.net |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
雇用関係にあたるか、業務委託・請負的な形なのかによって大きく分かれます。 雇用関係にある場合は、社員が自宅に仕事を持ち帰ってパソコンなどによって仕事をしたり、出社せずに自宅で仕事をするようなケースです …
-
-
これからアフィリエイトを考えている方は、ぜひ「独自ドメイン」を取得し、「レンタルサーバー」を契約してから始めよう! 理由は、 ・検索結果の上位に表示されやすくするため。 ・オリジナル性があるため など …