WordPress テーマLIQUID PRESSでメンバー紹介や選手一覧などを作ってみた②
投稿日:
1.プラグインCustom Post Type UIをインストール
左メニューのプラグイン→新規追加→検索窓に「Custom Post Type UI」を入力すると出てきます。
インストールの手順は省略します。
有効化すると下図のようにメニューに表示されます。
とりあえずこれでカスタム投稿が使えるように準備できました。
投稿タイプの追加
先ほどの左メニューにある「CPT UI」から投稿タイプの追加と編集をクリック
すると下図のような画面が出てくるので、まずは、基本設定の部分を入力していきます。
参考までに、投稿タイプスラッグは、【member】複数形のラベルは、【メンバー登録】にしました。
自分でわかりやすい文字にしてください。(同じでもいいです)
続いて、下図のように基本設定の下に出てくる「追加ラベル」っていう項目のところは何も入力しなくても大丈夫です。
次に出てくる「設定」の各項目について、下図で説明します。
基本的には、上図のように「True」や「False」でいいと思います。(デフォルトのまま)
変更する部分は、アーカイブありのところを「False」から「True」に変更
これによって、”メンバー一覧ページがありますよー”、言い方変えれば”メンバー一覧ページを作るので「True」にしますよー”ってこと
各項目の説明は、長くなって簡単に思えなくなるので省略します。
関連記事
-
-
WordPressのプレビューで変更されていない時にチェックすること
WordPressで固定ページや投稿ページまたは、カスタム投稿タイプでテキストの色を変更したり、大きさを変更するなどしてプレビュー画面で確認したが、変わってない!ってことはないですか? また、cssや …
-
-
WordPress テーマLIQUID PRESSでメンバー紹介や選手一覧などを作ってみた①
WordPressでスポーツチームやサークルのメンバー紹介や選手紹介または、企業やショップなどの人物紹介などのページを作るときに行う方法として、Web製作者それぞれやり方はあると思います …
-
-
WordPress テーマTwenty Sixteenでメンバー紹介や選手一覧などを作ってみた③
9.メンバー登録 上図のような画面になって、投稿ができるようになります。 では、さっそく1人目を登録します。 ①「ここにタイトルを入力」のところに「日本 太郎」としてみます。 ②アイキャッチ画像のとこ …
-
-
WordPressにお問い合わせフォームを入れるならこの2つのどちらか
お問い合わせフォームのプラグイン WordPressでWebサイトを作成していて、お問い合わせフォームを設置することがあると思いますが、そんな時はプラグインを使うと簡単に設置・導入が可能 …