wordpress

WordPress無料有料【LIQUID PRESS】子テーマを作ろう

投稿日:

wordpressテーマ

 

プロが選ぶWordPressテーマテンプレート【LIQUID PRESS】

 

レスポンシブWordPressテーマ
「LIQUID PRESS」

累計2千DL突破!

日本語対応レスポンシブWordPressテーマ スマホ/PC表示切替OK!

Bootstrap対応!

こんな方におすすめ

・WordPressでブログやサイト制作を行っている方

・Webビジネスを行っている方

・サイト制作コストを削減したい方

・デザインや複雑なシステムに時間をかけたくない方



以前記事で紹介したので「LIQUID PRESSとは」については省略します。
こちらが以前の記事です⇒プロが選ぶWordPressテーマテンプレート無料有料

 

 

LIQUID PRESS 子テーマの作り方

 

子テーマの作り方は、公式サイトの使い方ガイドにもあります。WordPressテーマならLIQUID PRESS

カスタマイズをしていくには、子テーマを使う方法が便利で簡単に、しかも安心して出来ますのでおすすめです。

 

1.子テーマのフォルダを作成

 

FTPなどで、/wp-content/themes/ に子テーマのディレクトリを作成します。

ちなみに、LIQUID PRESSのテーマをインストールしているなら、/wp-content/themes/liquid のような感じであると思います。

「liquid」が親テーマなら

「liquid-child」という名前で子テーマフォルダを作ります。

 

2.style.cssを作成

 

子テーマのstyle.cssを作成します。ここでテーマの情報を定義します。
ポイントは下記の2点です。

  • Template: liquid – 親テーマのディレクトリ名を指定(空白NG)
  • Theme Name: liquid-child – 子テーマの名前を指定(空白OK)

 

@charset "utf-8";
/*
Template: liquid
Theme Name: liquid-child
*/

 

3.functions.phpを作成

 

子テーマのfunctions.phpを作成します。

ここではテーマのCSSを指定します。ポイントは array で先に読み込むCSSを指定する点です。
(LIQUID PRESS シリーズでは、bootstrap、icomoon を使用しているのでこれらを先に読み込みます。)

 

<?php
 // 親テーマと子テーマのCSSを読み込み
 add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
 function theme_enqueue_styles() { wp_enqueue_style( 'liquid-style', get_template_directory_uri() . '/style.css', array('bootstrap', 'icomoon') );
 wp_enqueue_style( 'child-style', get_stylesheet_directory_uri() . '/style.css', array('liquid-style') );
 }
 ?>

基本的には上記をコピペでOKです。これで子テーマの準備は完了しました。

 

4. フォルダ/ファイルのコピー

 

images、languages、admin(コンテンツ分析対応テーマのみ)フォルダを親テーマからコピーして、子テーマにアップします。

画像などを変更される場合は編集してアップします。

 

5. PHPのカスタマイズ

 

カスタマイズするphpファイルを、親テーマからコピーして編集し、子テーマのディレクトリにアップします。

カスタマイズしないphpファイルはコピー不要です。

例えば、「header.php」、「page.php」、「footer.php」などカスタマイズを行いたいphpファイルをコピーします。

 

6.子テーマの有効化

 

WordPress管理画面>外観 から子テーマを有効化して、完了です。
(テーマのサムネイルが透明ですので、気になる場合は screenshot.png を子テーマのディレクトリにアップします。)

 

 

 

-wordpress
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

div

divを重ねて上下中央

divとdivを重ねてしかも上下中央にしたい!     例えば、指定したサイズに背景画像を配置して、その上にメニューやタイトル、キャッチコピーなどを表示したい。 もちろん、画像ファ …

wordpress

WordPressとは?

WordPress(ワードプレス)って オープンソースのブログソフトとして、2003年に公開されました。 オープンソースとは、言葉通り、誰でも無償で自由に改良したり、再配布できるソフトウェアです。 ま …

google api

Google Maps APIキー取得方法

Google Maps APIキー取得方法 Google Maps APIを取得する前に、Googleのアカウントを取得してください。 こちらから取得します → https://developers. …

選手一覧メンバー一覧

WordPress テーマLIQUID PRESSでメンバー紹介や選手一覧などを作ってみた⑤

  1.選手一覧、メンバー一覧表示   選手登録を、とりあえず5名登録したら、今度は一覧表示で見てみたいです。 そこで、前回説明した「archive-member.php」を使って …

Delete kasutamufi-rudo

カスタムフィールドを削除できるプラグインはこれでOK!

サイトを作り始めの頃、作ってしまったカスタムフィールドだけど、いらなくなったものを消したいのにどうやれば消すことができるんだろうって思っていました。 カスタムフィールドが多くなって訳がわからなくなった …