カスタムフィールドを削除できるプラグインはこれでOK!
投稿日:2017年9月20日 更新日:
サイトを作り始めの頃、作ってしまったカスタムフィールドだけど、いらなくなったものを消したいのにどうやれば消すことができるんだろうって思っていました。
カスタムフィールドが多くなって訳がわからなくなったということはありませんか?
別に、そのまま残しておいても問題はないのですが、何だかスッキリしない。
そこで、どうすれば消すことができるのかというと、やり方は2通りあります。
①データーベースから削除
これについては、ある程度詳しい知識がないと間違った操作をしてしまうことで、今までのデータどころか作成したサイト自体が見れなくなったりとか大変なことになる場合があります。
なので、今回おすすめするのは、プラグインを使って不要な部分を削除する方法です。
②「Delete Custom Fields」というプラグインを使用
WordPressの管理画面からプラグイン → 新規追加の検索窓に「Delete Custom Fields」と入力してそこからインストールしたいのですが、なぜかなかなかヒットしない!
なんで?(よくわかりません)
始めに、プラグインをインストールする時やブラグインを実行する時に念のためバックアップを取ってから作業をした方がいいですね。
Delete Custom Fieldsのインストール方法
プラグインがヒットしない場合は、ここからダウンロードすることにします。
Delete Custom Fields (https://ja.wordpress.org/plugins/delete-custom-fields/)
ダウンロードした圧縮フォルダ(delete-custom-fields.0.3.1)を先ほどのプラグイン → 新規追加のところでアップロードします
どうしても、プラグイン → 新規追加で検索してヒットさせたい場合は、作者名で検索してみてはどうですか?
Delete Custom Fieldsの使い方
管理画面から → ツール → Delete Custom Fields
カスタムフィールドの削除手順は簡単で、プルダウンメニューの中から削除したいカスタムフィールドを選択して、「完全に削除する」ボタンをクリックすることで削除できます。
削除完了画面は↓図のような感じです。
このプラグインのおかげで不要になったカスタムフィールドを削除できたのでスッキリしました 🙂
関連記事
-
-
SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化のことです。 検索することによって表示される順位をより高い順位にすることを目的としています。 まず始めに、Go …
-
-
WordPress テーマTwenty Sixteenでメンバー紹介や選手一覧などを作ってみた②
4.まずは、function.phpに追加 テーマによっては、変更しなくてもきれいに表示されることもあります。 ※function.phpに追加する前に、念のためfunction.php …