wordpress

WordPress 子テーマのcssを読み込む

投稿日:

子テーマ functions.php

 

親テーマのスタイルシート【style.css】の上部には、各テーマによって若干違いはあるが、以下のような記述があると思います。

@charset "UTF-8";
/*---------------------------------------------------------
Theme Name: webleadm
Theme URI: web.leadm.link
Description:
Author: web
---------------------------------------------------------*/

テーマをカスタマイズしていくには、子テーマにスタイルシート【style.css】を作って、そこでいろいろ調整するのがいいと思います。

そして、子テーマのスタイルシート【style.css】の上部には、以下のように記述します。

/*
Theme Name: webleadm Child
Template: webleadm
*/

最低この記述は必要です。

Theme Nameは、親テーマの子供っていう感じで記述した方がわかりやすいです。

Templateは、親テーマのTheme Nameにしてください。

続いて、

以前は、@import url(‘../○○○/style.css’); を子テーマのスタイルシート【style.css】に記述していましたが、これは古くて良い方法ではありませんので注意してください。

じゃあどうすれば?ということで、

以下のように子テーマに作ったテーマのための関数【functions.php】の先頭に記述します。

<?php
if ( !defined( 'ABSPATH' ) ) {
exit;
}
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
function theme_enqueue_styles() {
wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
}

 

できましたでしょうか?

私も以前は、@import url(‘../○○○/style.css’); を使っていました。

現在も全く動かないことはないですが、【functions.php】に書く方が良さそうですね。

 

 

 

-wordpress
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブログとは

ブログとは

ブログ (blog) は、ウェブサイトの一種で、「WebをLogする」という意味でウェブログ (weblog) と名付けられ、それが略されてブログ(Blog)と呼ばれるようになった。 作者の個人的な日 …

カスタムスクロールバー

スクロールバーをカスタマイズできるプラグインjQuery custom content scrollerを試してみた

  WordPressでスクロールバーをカスタマイズ 別にスクロールバーは変えなくてもいいんじゃない?って思っているかもしれませんが、 実は、あるサイトを作っていて変えたくなったんです。 そ …

div

divを重ねて上下中央

divとdivを重ねてしかも上下中央にしたい!     例えば、指定したサイズに背景画像を配置して、その上にメニューやタイトル、キャッチコピーなどを表示したい。 もちろん、画像ファ …

スクロールボタン

スクロールボタン コピペでできる

    WordPressでスクロールボタンを設置   php部分 <div class="scroll" href="#first- …

ワードプレスにアメブロ

ワードプレスにアメブロ

  ワードプレスの固定ページにアメブロの記事を読み込む WordPressでホームページを作りたいけどアメブロを止めたくない ブログを作成するなら有名なアメブロが簡単で始めやすいので、今も更 …