レスポンシブの確認
投稿日:
レスポンシブに対応したサイトを作って、
PC・ノート・タブレット・スマホなどの確認をしたい時におススメなのが、
【Download now】から自分が使っているOSを選択してダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを実行してインストールします。
実際の画面は↓こんな感じです。
使い方はすごく簡単で、確認したい端末などを選択できるようになっています。
ぜひおススメです!
関連記事
-
-
Advanced Custom Fieldsをカテゴリに使用したときの画像の取得出力
いろいろ試してみた結果、やっとできたので覚書として記事にしました。 カスタムフィールドのカテゴリー画像作成 Advanced Custom Fieldsのプラ …
-
-
WordPress無料有料【LIQUID PRESS】子テーマを作ろう
プロが選ぶWordPressテーマテンプレート【LIQUID PRESS】 レスポンシブWordPressテーマ 「LIQUID PRESS」 累計2千DL突破! 日本語対 …
-
-
スクロールバーをカスタマイズできるプラグインjQuery custom content scrollerを試してみた
WordPressでスクロールバーをカスタマイズ 別にスクロールバーは変えなくてもいいんじゃない?って思っているかもしれませんが、 実は、あるサイトを作っていて変えたくなったんです。 そ …
-
-
今回も引き続き、「Smart Slider 3」を使って条件分岐をやってみました。 なぜ、このようなことをするのかと言うと、 PCでは、横長の長方形(例えば、横幅1900px,高さ600pxくらい) …