wordpress

WordPressで画面が真っ白になってしまった時の対処方法

投稿日:

 

真っ白

 

突然画面が真っ白になって、何度試してもページが表示されなくて気分がブルーになってしまった時に試した方法

 

今回は、テーマの中にあるfunction.phpを編集して画面が真っ白になってしまった時の対処方法です。

 

wordpress

 

FTPソフトで、wp-config.phpというファイルがあるので、それを編集します。

Web上で直接編集できる場合は、そのままパソコンの画面で編集してください。

Web上で無理な場合は、ファイルを一旦ダウンロードしてから編集して、再度アップロードしてください。

そのファイルの中にある、

define(‘WP_DEBUG’, false);

という記述を

define(‘WP_DEBUG’, true);

に変更してください。

この記述がないときは、末尾にある require_once(ABSPATH . ‘wp-settings.php’); よりも前に define(‘WP_DEBUG’, true); を追加してください。

 

それでもダメな場合

先ほどのFTPソフトから、編集したfunction.phpを探します。

大体こんな感じになっていると思います。↓

wp-contentフォルダ > themesフォルダ > 今使っているテーマフォルダ > function.phpファイル

見つかったら、先ほどと同じようにWeb上で編集できる場合は、そこで画面が真っ白になる前の状態に中身を変えてやる。

ファイルをダウンロードする場合も同じように、真っ白になる前の状態に変更して、アップロードしてみてください。

この方法で直る場合もあります。

 

とにかく、function.phpを編集する場合は、一度元のファイルをどこかに保存してから編集した方がいいと思います。

どこを編集したか分からなくなった場合でも、再度、元のファイルに戻すことができますからね。

 




 

 

-wordpress
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

wordpressプラグイン

WordPressプラグインおすすめ10選【2017年度】

  1.セキュリティー Akismet Anti-Spam 自動的にすべてのコメントをチェックし、スパムのように見えるものをフィルターします。   2.バックアップと復元 Updr …

カスタム投稿

【サンプル】プラグインなしでカスタム投稿タイプを複数作る

  あまりWordPressをテクっていない私が、今回はプラグインなしでカスタム投稿タイプを作ってみました。 たぶん、詳しい人からするとかなり簡単にできてしまうんだと思いますが、 詳しい人ほ …

メニュー横並びいっぱい

メニューを横並びで中央に配置して、両端を伸ばす

メニューを横並びで中央に配置して、両端を伸ばす 基本 HTML <div class="menu"> <div class="menu-inner&qu …

ヘッダー画像変える

ヘッダー画像やスライダーをページ毎に変える方法

  WordPressで作成したページで、ヘッダー画像やスライドショーをページごとに変えたい! 今回やってみたことは、条件分岐でヘッダーの画像部分を振り分けるといった方法です。 プラグインな …

svg div 変形

SVG div で変形を作る

  簡単に変形してダウンロード   おもしろいサイトを見つけましたので、紹介します。   説明をするより、サイトを開いて実用化するのはあなた次第(笑) トップページのヘッ …