WordPressで画面が真っ白になってしまった時の対処方法
投稿日:
突然画面が真っ白になって、何度試してもページが表示されなくて気分がブルーになってしまった時に試した方法
今回は、テーマの中にあるfunction.phpを編集して画面が真っ白になってしまった時の対処方法です。
FTPソフトで、wp-config.phpというファイルがあるので、それを編集します。
Web上で直接編集できる場合は、そのままパソコンの画面で編集してください。
Web上で無理な場合は、ファイルを一旦ダウンロードしてから編集して、再度アップロードしてください。
そのファイルの中にある、
define(‘WP_DEBUG’, false);
という記述を
define(‘WP_DEBUG’, true);
に変更してください。
この記述がないときは、末尾にある require_once(ABSPATH . ‘wp-settings.php’); よりも前に define(‘WP_DEBUG’, true); を追加してください。
それでもダメな場合
先ほどのFTPソフトから、編集したfunction.phpを探します。
大体こんな感じになっていると思います。↓
wp-contentフォルダ > themesフォルダ > 今使っているテーマフォルダ > function.phpファイル
見つかったら、先ほどと同じようにWeb上で編集できる場合は、そこで画面が真っ白になる前の状態に中身を変えてやる。
ファイルをダウンロードする場合も同じように、真っ白になる前の状態に変更して、アップロードしてみてください。
この方法で直る場合もあります。
とにかく、function.phpを編集する場合は、一度元のファイルをどこかに保存してから編集した方がいいと思います。
どこを編集したか分からなくなった場合でも、再度、元のファイルに戻すことができますからね。
関連記事
- PREV
- divを重ねて上下中央
- NEXT
- お手軽にショップサイトを開業するには