できた!360度カメラの画像をWordPressに
投稿日:2020年4月29日 更新日:
プラグインで簡単に!
360度カメラで撮影した画像をWordPress(ワードプレス)の固定ページや投稿ページまたは、カスタム投稿タイプなどに使いたいときに便利なのが、
『WP VR – 360 Panorama and virtual tour creator for WordPress』というプラグインです。
それでは手っ取り早く使い方を・・・
1.プラグインをインストール
WordPress管理画面の『プラグイン』→『検索BOXにWP VRと入力』→『表示されたWP VRというプラグインをインストール』
2.新規追加
『Add New Tour』から好きなタイトルを入力します。
『General Settings』の部分はいろいろ試してみるといいかも?
3.360度画像をアップロード
360度カメラの画像なので、『SCENES』タブを選択してから『Scene ID』を001とか01とかを入力します。
次に『UPLOAD』ボタンで画像を選択します。
4.表示させるショートコード
上図の右側に表示されているショートコードを使って、固定ページや投稿ページ、カスタム投稿ページに貼付けします。
この場合は、『wpvr id=”230″』と表示されていますので、コピーして貼り付けます。
5.画像のサイズについて
ホームページのデザインに合わすため、いろいろな方法がありますが、
例えば、横幅を指定するような場合
<div class=”xxxxx”>
[wpvr id=”230″ width=”100″]
</div>
と表示すると、xxxxxにcssでワイド幅などを自由に設定できると思います。
関連記事
-
-
WordPress(ワードプレス)って オープンソースのブログソフトとして、2003年に公開されました。 オープンソースとは、言葉通り、誰でも無償で自由に改良したり、再配布できるソフトウェアです。 ま …
- PREV
- 指定した範囲内に画像を上下中央に配置
- NEXT
- オンマウス(マウスオーバー)以外を透かす