ワードプレスにアメブロ
投稿日:
ワードプレスの固定ページにアメブロの記事を読み込む
WordPressでホームページを作りたいけどアメブロを止めたくない
ブログを作成するなら有名なアメブロが簡単で始めやすいので、今も更新しています!
でも、ホームページでお店の紹介などもしたいので、今主流のワードプレスを使いたい!
通常なら、ワードプレスでサイトを作成して、お店の紹介やオンラインショップ、ブログなどをまとめて行えば便利ですが、どうしても以前からアメブロを使っているので合体できないか?というのが今回のテーマです。
やってみたことを覚書として記事に残します。
①feed.phpと言う名前でファイルを作成します
<?php include_once( ABSPATH . WPINC . '/feed.php' ); $rss = fetch_feed( 'http://rssblog.ameba.jp/○○○○○○○○/rss20.xml' ); //ここに自分のURLを入力する if ( !is_wp_error( $rss ) ) { $maxitems = $rss->get_item_quantity( 8 ); //何件表示させるか $rss_items = $rss->get_items( 0, $maxitems ); } ?> <?php if ( !empty( $maxitems ) ) : ?> <div class="wrap em-margin-m"><!-- cssのflexでレスポンシブにしています--> <?php if ($maxitems == 0) echo '<div>RSSデータがありませんでした.</div>'; else foreach ( $rss_items as $item ) : ?> <div class="wide-12-6s wide-12-3m"><!-- 記事1枚目の画像を取得 cssのflexでレスポンシブにしています--> <a href='<?php echo $item->get_permalink(); ?>' target="_blank"> <?php $first_img = ''; if ( preg_match( '/<img.+?src=[\'"]([^\'"]+?)[\'"].*?>/msi', $item->get_content(), $matches ) ) { $first_img = $matches[1]; } ?> <?php if ( !empty( $first_img ) ) : ?> <span class="thumbnail"> <img src="<?php echo esc_attr( $first_img ); ?>" alt="" /> </span> <?php endif; ?> </a> <p> <a href='<?php echo $item->get_permalink(); ?>' target="_blank"> <?php echo $item->get_title();// タイトル ?> </a> </p> <p> <span class="date"> <?php echo $item->get_date('Y.m.d');// 日付 ?> </span> </p> <p> <span class="desc"> <?php echo mb_substr(strip_tags($item->get_description()), 0, 50);// 抜粋記事の文字数を指定 ?> ... <a href='<?php echo $item->get_permalink(); ?>' target="_blank">続きを読む</a> </span> </p> </div> <?php endforeach; ?> </div> <?php endif; ?>
②functions.phpに関数を記述します
/* PHPの読み込み ---------------------------------------------------------- */ function my_php_Include($params = array()) { extract(shortcode_atts(array('file' => 'default'), $params)); ob_start(); include(STYLESHEETPATH . "/$file.php"); return ob_get_clean(); } add_shortcode('call_php', 'my_php_Include');
③固定ページの表示させたい箇所に以下を記述します
[call_php file='feed']
できました。
あとは、cssで調整して表示方法を変更してみたいです。
cssのflex部分は、<div>じゃなくても<ul>と<li>でも大丈夫そうです。
関連記事
-
-
WordPress テーマLIQUID PRESSでメンバー紹介や選手一覧などを作ってみた①
WordPressでスポーツチームやサークルのメンバー紹介や選手紹介または、企業やショップなどの人物紹介などのページを作るときに行う方法として、Web製作者それぞれやり方はあると思います …
- PREV
- ショートコードでPHPファイルを読み込む
- NEXT
- ドメインを取ってメールだけするなら