意外と忘れていた表示件数
投稿日:
アーカイブの表示件数
WordPressのテーマをカスタマイズしていて、
記事の一覧表示やカスタム投稿の一覧表示を出力する【アーカイブ.php】で、
1ページに表示される件数を指定するのに、
急にボケてしまって「あれ?どこを変えればよかったっけ?」ってなったりしませんか?(私だけ?)
情けないことに、2~3分悩んで、「あーこれこれ」ってなったので記事にしときました。笑
管理画面のメニューから指定
設定→表示設定にあります。
ここの数字を変えれば基本できるようになっています。
特別な設定をしている方は、適用されない場合もありますが、そこまでカスタマイズできる方ならそもそも必要ないですね。笑
関連記事
-
-
MTS Simple Booking-C編集者ができるようにする
予約システムをスタッフがする WordPressの予約システムで有名なプラグイン『MTS Simple Booking-C』ですが、 作成者側ではなく、編集者(スタッフ)が …
-
-
便利で何かと使いやすいかな?って思いますので、とりあえずやってみました。 固定ページを書いているときに、別のテンプレートファイル(phpファイル)を読み込みたいときに、直接書くのはやめた方が良いので、 …
-
-
WordPress テーマLIQUID PRESSでメンバー紹介や選手一覧などを作ってみた④
1.アイキャッチ画像をカスタマイズ テーマによっては、変更しなくてもきれいに表示されることもあります。 メンバー紹介などの個人個人のページでは、300px×400pxの画像 …
- PREV
- 気になる動画配信サービス
- NEXT
- MTS Simple Booking-C編集者ができるようにする