固定ページにカスタム投稿記事一覧表示
投稿日:2018年9月10日 更新日:
固定ページにアイキャッチ画像付きの記事一覧を表示させたい
そこで、やりたかった主なことは以下の部分です。
・いろいろプラグインなどもあるが、プラグインを使わずに簡単に表示したい
・固定ページまたはフロントページに表示したい
・アイキャッチ画像を表示したい
・タイトルを表示したい
・サブタイトル(ひとこと)を表示したい
front-page.phpに表示させる
front-page.phpは、固定ページと同じような感じで、トップページのために作成します。
front-page.phpを使わないのであれば、page.phpに表示させることもできます。
表示させたい部分に記述します。
<div class="wrap"> <?php $args = array('post_type' => 'web-demo', 'ignore_sticky_posts' => 1, 'orderby' => 'rand', 'order' => 'DESC', 'posts_per_page' => 21 ); $post_list = get_posts($args); if ($post_list) { foreach ($post_list as $post) : setup_postdata ($post); ?> <div class="wide-12-12s wide-12-6t wide-12-4m"> <a href="<?php the_permalink(); ?>"> <?php if ( has_post_thumbnail() ) : ?> <?php the_post_thumbnail(); ?> <?php endif; ?> <span><?php the_title(); ?></span> <span><?php echo get_post_meta($post->ID , 'ひとこと' ,true); ?></span></a> </div> <?php endforeach; wp_reset_query();}; ?> </div>
※post_typeの部分は、web-demoとしていますので変更してください。
※orderbyのところは、ランダム表示にしています。日付で並べるときは(date)です。
※posts_per_pageのところは、21記事まで表示させています。
カスタムフィールドを使って個別に内容を作る
このカスタムフィールドも便利なプラグインもありますが、ここでもプラグインを使わずに簡単に表示させます。
上記の『front-page.php』に記述した
<?php echo get_post_meta($post->ID , 'ひとこと' ,true); ?>
の部分に表示されます。
最後に調整
あとは、cssでお好みになるように調整すれば完成です。
今回の例では、横並びの時に良く使う『flex』を使って表示させたイメージです。
関連記事
-
-
オンマウスで透過したり、色が変わったりするのは一般的にも良くあるパターンだと思います。 でも今回は オンマウス以外に変化をつけていきたいと思います。 個人的には、少なめのメニューやカテゴリーリストされ …
-
-
WordPress テーマTwenty Sixteenでメンバー紹介や選手一覧などを作ってみた②
4.まずは、function.phpに追加 テーマによっては、変更しなくてもきれいに表示されることもあります。 ※function.phpに追加する前に、念のためfunction.php …
-
-
All in One SEO Packで XMLサイトマップをGoogleに 送信する方法
ワードプレスのプラグインで超有名な『All in One SEO Pack』ですが、必ず入れたいプラグインの1つです。 その名前の通り、SEO関係の機能が一つにまとまっているので、かなり …
- PREV
- 検索順位を上げるために
- NEXT
- 気になる動画配信サービス