ネットショップ開業するには
投稿日:2017年8月18日 更新日:
誰でもできる
レベル1くらいの話でいうと、パソコンとデジカメとインターネット回線があれば誰でもネットショップ運営が可能です。
レベル2くらいの話でいうと、売る商品数十点以上と気持ちです。
ただ、いきなり立ち上げても成果が表れなく、テンションがた落ちでやめてしまう人もいます。(もったいない!)
では、何からしたらいいのか?
確かに、何からと言われれば、順序に決まりがない部分もありますが、ちゃんと調べてからオープンしたいですね。
ショップサイトを作る
オリジナル性が高い独自デザインのショップにしたいという方もたくさんいると思います。
そのためには、ホームページ作成ソフトを使ってショップサイトを作るという方法ですが、
今では、より簡単に作れるように改良・開発されたソフトも出ています。
代表的なソフトでいうと、
◆ホームページ・ビルダー
◆ネットショップ・オーナー
などがあります。
比較的高度なAdobeのソフトで『Dreamweaver』というのもあります。
過去にWebサイトを作ったことがある方は、問題なく作れると思いますが、初心者にも比較的簡単に作成できるのが、上記の2つかな?
ただ、ソフトを購入しないといけないので初期費用を抑えたい方や、専門知識が無い方は厳しいかも?
売るためのシステム
どうやって料金をもらうの?
よく見かけるショッピングカートボタンはどうすればいいの?
注文が来たらどうすればいいの?
などなどの不安を解消できるのが、
レンタルショッピングカート(ASP)っていうサービスです。
特徴は、
①自分が作ったショップサイトにカートシステムだけ借りるパターンと、
②ショップページの作成から受注管理の機能まで全ての機能が使えるパターンがあります。
①は、基本的にASP側から利用させてもらうのは、ショッピングカート部分のみで、自分が作った商品ページなどのデザインを維持したまま利用できます。簡単にいうと、かごボタンを貼りつけるだけです。
②は、サーバー、商品ページの自動生成機能、ショッピングカート、受注管理機能などがたくさん揃った高機能タイプです。
おしゃれなテンプレートも用意してくれていて、比較的初心者にも始めやすいと思います。もちろん有名ショップも利用しています。
代表的なサービスに、MakeShop・BASE・カラーミーショップ・e-shops2などがあります。
モール出店
一から自分で商品ページを作成していって、カートシステムだけ借りると思い通りのデザインが作れるけど大変なので、高機能タイプのレンタルショッピングカートのサービスを利用して作ろうかな?って始めるのもいいですが、問題なのは、売れるまでに時間がかかる。または、ほとんど売れないっていう状況が現実にあります。
売るためには、集客しないと!
売るためには、商品ページを見てくれないと!
そうはいっても簡単には行かず、売り上げも伸びません。
そこで、集客力がある所に出店すればいい!っていう考えもあります。
人が集まる所にお店をオープンさせるっていうことですね。
有名どころでいえば、『楽天市場』『Yahoo!』など
ただ、集客力はありますが、初期費用や月額費用もレンタルショッピングカートシステムよりはかかります。
売るためには投資も必要かな?
最近では、出店しやすいプランもあるのでぜひ調べてみてはいかがですか?
関連記事
-
-
集客機能付きショッピングカートが無料の【Mbレンタルサーバー】
集客付きネットショップ アフィリカート ちょっと気になるサービスなのでいろいろ調べてみました。 アフィリカートの特徴 ◆アフィリカートのアカウント発行後、ショップ情報を入力するだけで難しい操作は要らず …
- PREV
- ショップサイトをつくるなら
- NEXT
- FTP