FTP
投稿日:2017年8月20日 更新日:
Webサイトを作成したり、ブログサイトを作成するのに出てくる単語ですね。
FTPとは、File Transfer Protocol(ファイル・トランスファ・プロトコル)の略で、ネットワークでファイルの転送を行うための通信プロトコルの1つで、サーバとクライアントの間で行われるもので、簡単にいうと、Webサイトからデータをダウンロードする時や、Webサイト作成時にデータをサーバーにアップロードする時に使います。
もちろん、FTPによるデータ転送などは、ユーザ認証があり、パスワードなど各種設定したたユーザだけが行うことができます。
FTPのフリーソフトも配布されていますので、それを利用するのもいいですね。
Webサイトを作成している人は、レンタルサーバーなどを借りてデータをアップロードしていると思いますので、借りているレンタルサーバーのページに使い方の説明があると思います。
なので、ソフトを使わなくてもWeb上でデータをサーバーにアップロードも可能だと思います。
ちなみにドリームウィーバーだと、↓ここに必要個所を入力して利用します。
レンタルサーバー『ロリポップ』の場合だと、Web上でログインすれば利用できます。↓
関連記事
-
-
エックスサーバーの設定を必要最低限終わらし、「これからアップロードしてみよう!」と張り切ってDreamweaverのサイト設定をすることにしました。 エックスサーバーの公式サイトから マニュアル → …
-
-
SEOって何? もうすでに知っている方もたくさんいるかもしれませんが、 Webサイトを作成する人は気になる言葉ですね。 検索エンジン最適化( Search Engine Optimization)のこ …
- PREV
- ネットショップ開業するには
- NEXT
- ブログとは