GMOの低価格レンタルサーバー比較
投稿日:2017年12月8日 更新日:
おすすめ格安レンタルサーバー5選
国内でも有名な「GMOインターネット株式会社」の低価格で借りることが出来るレンタルサーバーを比較
1.VALUE-SERVER(バリューサーバー)
<主な特徴>
・初心者に優しい高機能レンタルサーバー
・WordPress,MovableTypeも3分でインストール出来ます。
・無料SSLに対応。
・マルチドメイン、サブドメイン数は無制限(スタンダート以上の場合)
・MySQL、PostgreSQLのデータベース数が無制限(スタンダート以上の場合)
・VALUE-DOMAIN(バリュードメイン)との連携でドメインの運用が自由に可能。
2.XREA(エクスリア)
<主な特徴>
・無料で1GBまで利用可能(申請により10GBまで対応)
・有料プラン(XREA Plus)は大容量64GBで月額191円からのバリュープライス。(※12ケ月契約の場合)
・全プランにデータ処理速度に優れたSSD(RAID10)を採用し、高速化と安定稼働が可能。
・WordPress等のCMSが簡単自動設置。
・HTTP/2に対応し、高速なSSL通信が可能。
・マルチドメイン、サブドメイン数は64個まで可能。(XREA Plusの場合)
・お客様ドメインでのSSLが利用可能。(SNIを採用)
・国内高速データセンターに設置。(高速大容量のバックボーンに10Gbpsで接続)
・VALUE-DOMAINとの連携でドメインの運用が自由に可能。
3.お名前.com レンタルサーバー
<主な特徴>
お名前.comレンタルサーバーはSD-11、SD-12の2プランが基本になります。
加えてSD-11+SEOツール賢威の「賢威パッケージプラン」の、 3つのプランがございます。
●SD-11・SD-12共通の特長
・マルチドメイン無制限
・サブドメイン無制限
・メールアカウント無制限
・3週間分の自動バックアップ
・WordPressをはじめとしたCMSの簡単インストール(PukiWiki、XOOPS cubeなど)
・WAF(Web Application Firewall)によるハッキング対策。
●SD-11の主なスペック
・容量200GB
・DB数50個まで
●SD-12の主なスペック
・容量400GB
・DB数無制限
・独自SSL無料
●安心のサポート
・24時間365日電話で受付けております。
・ビジネスや副業でご利用のお客様より、深夜にトラブルが起きても安心だとご好評いただいております。
・安定稼働率99.99% ※2016年8月現在
・サーバーのトラブルに備え、24時間有人監視をおこなっております。
4.「ロリポップ!」レンタルサーバー
<主な特徴>
ロリポップ!は月額100円~ 容量10GB/50GB/120GB/400GB!
・月額100円 の【エコノミープラン】は手軽に使える容量10GB!
・月額250円~ の【ライトプラン】はたっぷり使える容量50GB!
・月額500円~ の【スタンダードプラン】は大容量の120GB!
・月額2,000円~ の【エンタープライズプラン】は大規模サイトにも対応できる400GB!
※価格はすべて税抜価格です。
【エコノミープラン】
・独自ドメイン利用可/マルチドメイン20個まで
・手軽にホームページ作成をスタートできます!
・メールのみの利用もおすすめです!
【ライトプラン】
・独自ドメイン利用可/マルチドメイン50個まで
・メールアドレスを無制限に作成可
・WordPress、EC-CUBEなど各種CMSの簡単インストール完備
【スタンダートプラン】
・独自ドメイン利用可/マルチドメイン100個まで
・30個までDB利用可のためWordPressはもちろんEC-CUBEで複数ECサイト作成も可能!
・独自SSL、SSH利用可!のパワーサーバーです!
【エンタープライズプラン】
・独自ドメイン利用可/マルチドメイン無制限
・最新鋭の高性能サーバー私用
・アクセスの多い日も安心のデータ転送量無制限!
・7世代自動バックアップ・電話サポートが標準装備!!
最後に、
上記レンタルサーバー5選は、
GMOインターネット株式会社グループの格安レンタルサーバーをピックアップしました。
どれも有名で人気があり、初心者から上級者まで利用されています。
プロのホームページ制作会社も利用していますので、信頼と実績もあります。
この4選の中でも、私なりに特におすすめなのが、
★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール!☆
お名前.comのレンタルサーバー★初期費用0円・月額最大2ヶ月分無料キャンペーン実施中!
各レンタルサーバーにも、いろいろ契約タイプがありますので、じっくり調べてみるのもいいですが、
考えすぎると迷うだけなので、っていう方は最安値のプランより少しグレードアップしたプランを選んだ方が後々便利なこともあるかな?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
Z.comのサービスの一つである「Z.com WP」から最大2ヶ月分Z.com WPが無料で利用できるキャンペーンが始まっています。 2017年9月12日(火)~2017年10月12日(木)までお得な …
-
-
レンタルサーバーの会社で有名な「さくらインターネット」は、 現在、創業20周年を迎え、「さくらのレンタルサーバ」がご利用件数40万を突破している人気のサービスです。 私がWeb関係に興味を持ってから、 …
- PREV
- メニューを横並びで中央に配置して、両端を伸ばす
- NEXT
- お小遣い目的の人からプロまで在宅ワーク