ムームードメインをさくらのレンタルサーバーで使う
投稿日:
ドメインとサーバーで人気のある『ムームードメイン』『さくらのレンタルサーバー』を使ってみました。
通常であれば、『ムームードメイン』と『ロリポップ』をセットで使うっていうのが多いと思いますが、
あえて、ドメインを移管せずにやってみました。
ムームードメイン
ログインして、コントロールパネルにあるドメインを選択して、『ネームサーバ設定変更』をします。
『GMOペパポ以外のネームサーバーを使用する』を選び、
ネームサーバー1に、ns1.dns.ne.jp
ネームサーバー2に、ns2.dns.ne.jp
を入力して『ネームサーバー設定変更』をクリックして保存します。
さくらのレンタルサーバー
ログインして、コントロールパネルにある『ドメイン/SSL』を選択します。
開いた画面の『ドメイン新規追加』からムームードメインで取得しているドメインを追加します。
下記の画面と若干違いはあると思います。
下記画面の『他社で取得したドメインを移管せずに使う』を選択してドメインを入力します。
この変更が反映されるまでは2~3日かかると思いますので、しばらくたってから確認
関連記事
-
-
思い切って自分でホームページを作ってみようかな?って考えたことがある人も結構いるんじゃないかな? 例えば、 お店の紹介ページ クラブチームの紹介ページ スポーツチームの試合結果やお知らせ 趣味の写真掲 …
-
-
ドメインとは、サイトのURLやメールアドレスに使われていて、 簡単にいうと住所みたいな感じです。 以下はヤフーの例をあげてみました。 自分のWebサイトやブログを作りたいとき、または企業サイトを作りた …
-
-
エックスサーバーの設定を必要最低限終わらし、「これからアップロードしてみよう!」と張り切ってDreamweaverのサイト設定をすることにしました。 エックスサーバーの公式サイトから マニュアル → …
- PREV
- とくとくBBのWiMAX2+を利用してみた
- NEXT
- 指定した範囲内に画像を上下中央に配置