Web全般

ドロップシッピングなぜ儲からないか?

投稿日:

 

ドロップシッピングズバリ言うと、

始めたからといって、すぐに結果が出るわけがなく、常に更新していくなど、日々の努力と継続が必要になります。

 

1.売れそうな商品を取り扱っているか?

2.サイトのデザイン性やわかりやすさ

3.SEO対策が取れているか?

4.自分なりのコメントや説明文を書いているか?

などといったことに注意しながら始めることは必須だと思います。

もっと欲を言えば、サイトのアピールをするために取っている手段は?

例えば、メールマガジンやSNSを利用した宣伝などです。

 

1.売れそうな商品を取り扱っているか?

もちろん人気商品を取り扱うことは大事ですが、その反面競合するサイトが多いのも現実です。

自分のサイトで購入してもらうには、数多くあるサイトから選んでもらうことになるので対策が必要になります。

始めからお金を出して広告掲載をするにも勇気がいりますね。

 

2.サイトのデザイン性やわかりやすさ

これについては、ドロップシッピング側でテンプレートが用意されていることが多く、それを利用して簡単に商品サイトを作れる仕組みになっています。

メリット

複雑なHTMLやCSSなどの知識が必要なく作れます。

ある程度デザインされたテンプレートが選べるようになっています。

デメリット

他のドロップシッピングを利用している人と同じようなデザインになります。

既存のテンプレートを変更(カスタマイズ)していくにはそれなりの知識が必要になってきます。

最近では、wordpress等を利用してカスタマイズしていく方法もありますが、自分のイメージに近いデザインにはできますが、かなりの知識が必要になります。

 

3.SEO対策が取れているか?

ドロップシッピングのテンプレートを利用すればある程度SEO対策が取られていると思いますが、それだけでは完全とは言えず、どちらかと言うと本人の努力が必要になってきます。

例えば、サイトの中身について充実した内容になっているのか?

画像だけでなく文章もしっかり書けているのか?などによって変わってきます。

 

4.自分なりのコメントや説明文を書いているか?

ドロップシッピング側の商品ページをそのままコピーして使うのでなく、できれば自分の感想や体験談などを書くことによって信頼性や購買意欲も沸いてきます。

 

最後に、収入を得るためのサービスとして最近いろいろありますが、代表的なものでいうと、

・ドロップシッピング

・アフィリエイト

・ポイントサービス

・YouTubeなどの広告収入

がありますが、自分に合った継続できそうなものを選ぶ方がいいですね。

 

 

 

-Web全般
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブログとは

ブログとは

ブログ (blog) は、ウェブサイトの一種で、「WebをLogする」という意味でウェブログ (weblog) と名付けられ、それが略されてブログ(Blog)と呼ばれるようになった。 作者の個人的な日 …

とくとくBBのWiMAX2+

とくとくBBのWiMAX2+を利用してみた

  実際に契約   一人暮らしの学生のWiFi環境を充実させるため、持ち運びが簡単で、設定も簡単ということで、 今回選んだのは、「とくとくBBのWiMAX2+」にしました。 機種や …

vegas使い方

VEGAS BACKGROUND SLIDESHOWの使い方

  VEGAS BACKGROUND SLIDESHOWの使い方   画像だけを利用した基本的な使い方   独自で作成したjsファイルがあるならそちらに以下のコードを記述 …

スマホで予約システム

スマホで予約システムが無料で作れる

  今流行りの予約システム   以前から、サロン系やフィットネス系のオンライン予約を頼まれたことがあり、何度か作成してきましたが、 今回は、コロナの影響からも言えると思いますが、 …

ホームページ集客

検索順位を上げるために

  ホームページを作った   今では、ホームページ作成が当たり前のようになってきましたね。 例えば、 ・食品関係の通販サイト ・雑貨の通販サイト ・会社の情報、紹介サイト ・美容室 …