GoogleアナリティクスをWordPressに導入設置
投稿日:2017年9月13日 更新日:
自分のブログやサイトを持っている方にとって必須ともいえるアクセス解析ツールです。このツールを利用することによって、ブログやサイトの細かなアクセス状況によって分析することができるようになります。
Google Analytics(グーグル アナリティクス)という言葉は聞いたことがあるけど、使ったことがない・・・わからない・・・という方に、導入から設置方法をこの記事で説明します。
簡単に導入設置ができますのでぜひ利用してみてはいかがですか?
Google アナリティクスのアカウント取得
まず初めに、Googleアカウントを取得します。(すでに持っている人は必要ありません)
Googleアカウントを取得後、こちらの「公式サイトGoogle Analytics」からアナリティクスのアカウントを取得します。
ログイン画面が出てきましたら、取得済みのGoogleアカウントのメールアドレスとパスワードを入力して、【次へ】をクリックします。
ログインが出来て、次の画面に移ると、「新しいアカウント」という画面になりますが、ここでいう「新しいアカウント」は、Googleアナリティクスのアカウントです。
◆トラッキングの対象
今回の説明では、ウェブサイトを選択します。
◆アカウント名
Googleアカウントではなく、Googleアナリティクスのアカウント名を入れてくださいということです。
好きなアカウントにしてください。サイト名やサイトURLに関連するのが良いと思います。
◆ウェブサイト名
ご自身のサイトのタイトルを入力してください。
◆ウェブサイトのURL
ご自身のサイトのアドレスを入力してください。
あらかじめ、http://とhttps://があるのでそれを除いたものを入力してください。
◆業種
ご自身のサイトにあったのを選択してください。
◆レポートのタイムゾーン
「日本」を選択してください。
画面下にある下記の設定については、デフォルトのままでいいと思いますので、そのまま「トラッキングIDを取得」ボタンをクリックしてください。
Googleアナリティクスの設置
それでは、Googleアナリティクスの導入・設置をします。
下図の①の部分と②の部分を確認します。
WordPressやWebサイトに追加する場合は、②の<script>
~</script>
まで全体(<script></script>
も含めます)を各ページの</head>
終了タグの直前に挿入してください。
WordPressなら、
管理画面メニューから、外観 → テーマ編集 → ヘッダー(header.php)を選択してください。
設置は</head>より前の場所に設置してください。
これで、トラッキングコードの設置が終了しました。
WordPressのプラグイン「All in One SEO Pack」での設定
上図にある①の「トラッキングID」を使用します。
管理画面メニューから、All in One SEO → 一般設定 を選択してください。
入力が終わると、一番下にある「設定を更新」ボタンをクリックします。
プラグインなどの利用状況によっては、①のみ使用でも可能です。
関連記事
-
-
SEOって何? もうすでに知っている方もたくさんいるかもしれませんが、 Webサイトを作成する人は気になる言葉ですね。 検索エンジン最適化( Search Engine Optimization)のこ …
-
-
WordPress(ワードプレス)って オープンソースのブログソフトとして、2003年に公開されました。 オープンソースとは、言葉通り、誰でも無償で自由に改良したり、再配布できるソフトウェアです。 ま …
-
-
WordPress テーマTwenty Sixteenでメンバー紹介や選手一覧などを作ってみた①
WordPressでスポーツチームやサークルまたは、企業やショップなどの人物紹介などのページを作るときに行う方法として、Web製作者それぞれやり方はあると思いますが、独学で学んだ私が作っ …
- PREV
- 独自ドメイン取得業者の料金・サービス比較【2017年9月最新版】
- NEXT
- CMSとは