とくとくBBのWiMAX2+を利用してみた
投稿日:
実際に契約
一人暮らしの学生のWiFi環境を充実させるため、持ち運びが簡単で、設定も簡単ということで、
今回選んだのは、「とくとくBBのWiMAX2+」にしました。
機種やタイプ、プランなどもいろいろありますが、その中でも「Speed Wi-Fi HOME L02」を選びました。
選んだ理由
1.最大速度が1Gbps
2.コンセントにさしているので充電がいらない
以上が大きな理由でした。
持ち運びタイプと悩んだのですが、
使用時間や速度が気になるためやめました。
外出先で多く利用するのであれば、持ち運びタイプの方がいいかもしれませんが、
スマホを使っているので、そこまで必要ないかな?というのが決めた理由です。
本当に簡単にできるのか?
結論から言うと、簡単!
まず、箱から取り出して、本体にコンセントを接続します。
しばらくして、
スマホの場合は、一緒に同梱されていたQRコードを読み込むと接続完了です。
QRコードは、(2.4GHz)と(5GHz)の2つあるのでそれぞれ読み込んだ方がいいです。
ノートパソコンなどの場合は、カメラ機能がないと思うので、上記のQRコード付近にパスワードが書かれているので入力します。
もちろん無線ではなくLANケーブルでの接続も可能です。
利用してみて
通常であれば問題なく利用可能ですが、注意しなければいけないのが、
設置場所だったり、利用容量によって通信制限がかかったりすることです。
料金プランに関わらず、混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。
制限時間は、3日間のデータ通信量が10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯(18時頃から翌日2時頃まで)ということですので、
ずーと制限があるということではないです。
関連記事
-
-
今さらですが、当たり前のように使っている、口にしている『web(ウェブ)』ですが、 World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ、略名:WWW)のことで、 Webとは、世界中に張り巡らしたよ …