Web全般

検索順位を上げるために

投稿日:

ホームページ集客

 

ホームページを作った

 

今では、ホームページ作成が当たり前のようになってきましたね。

例えば、

・食品関係の通販サイト

・雑貨の通販サイト

・会社の情報、紹介サイト

・美容室、エステの予約サイト

などなど数多くのホームページを見かけるようになりました。

中には、アフィリエイトのためのホームページなどもあったり、

純粋に趣味のサイトがあったりと挙げれば切りがないくらいあります。

 

ホームページ作成ソフト

 

ホームページを作る方法として、有名なソフトが『ホームページビルダー』や『Adobe Dreamweaver』などがあります。

便利な機能が充実していて、簡単にホームページを作るのにありがたいソフトです。

ただ、更新したり、投稿したりするのには、ソフトが入っているパソコンが必要になりますので、ちょっと柔軟性に欠けますね。

 

CMS

 

CMS(コンテンツマネージメントシステム)で作る。

CMSとは?の説明はここでは省略します。

最近多いのが、『WordPress』だと思いますが、

他にもたくさんあって、

『Joomla』『Drupal』『XOOPS』などもありますので、

何を使って、どれをつかってホームページを作ったというのは今では面白いくらい?複雑なくらい?

ちなみに、私は、最近『WordPress』一本です。

 

 

検索しても出てこない

 

これが一番の悩みかな?

ホームページによっては数日すると意外と簡単に検索結果に表示されたりして、どういう仕組みになっているのか理解に苦しむこともたくさんあります。

よく言われているのが、『SEO対策』だと思います。

SEOは一言で説明するには難しく、いろいろな条件を満たして対策していくことになります。

もちろん、ホームページの内容や重要性または、更新頻度なども関係してくると思いますが、対策できることはしておきたいですね。

しかしながら、どう対策すれば良いのかわからず、対策方法も合っているのかどうかもわからないのが普通だと思います。

また、自分だけが対策をしているのではなく、他の人も対策しているので、検索結果の順位に関係してきます。

 

SEO対策のプラグインをインストールしてみた

 

WordPress(ワードプレス)だと、簡単にインストールして利用できるのが『プラグイン』ですが、

とりあえず、この方法を使えば、何も対策していないよりは、効果が見られることもあります。

いろいろなプラグインがありますので、有名なプラグインや使いやすそうなプラグインを探してみてはいかがですか?

 

ホームページの中身を充実してみた

 

メタタグなどはプラグインで対応していることもありますので、内容の部分を充実させてみるのも良いと思います。

例えば、写真だけを使ったサイトではなく、文字も入力していったページ作りや、キーワードになる文字が入力されているかどうかなど、

また、ホームページの種類によっても若干、更新頻度も変わってきますが、そのまま放置しておくのはよくないかな?

 

手軽にホームページ検索順位を自分であげる



「集客職人 by ランキングコーチ」は、

安価に簡単にサイトの更新方法やSEO対策方法、集客方法をコーチするサービスです。

ご自身でオンラインマーケティングを行えるようお伝いします。

お客様のレベルに合わせ、タスクを行うよう指示、タスクを行うことでサイトが改善されます。

完了すると自動的にチェックするので、サイトの改善と上位表示を確実にします。

地域SEOに強く、レストラン、クリニック、理髪店、企業サイト等、様々な業種でご利用できます

 

 

サービスの特徴

・サイト解析

画面に従ってサイトに関する情報を入力し正しいキーワードや類似サイトを選択します

・キーワード選定

正しい検索ワードを選定するためのヒントを提供、類似サイトの順位を考慮し選定できます

・実行すべきタスク表示

タスクを行えば効果的なSEO対策となります。お客様のペースでタスクを行うとサイトに正しい変更を行なったか自動的にチェックし検索結果は改善します

・類似サイト解析

キーワードで検索順位を類似、競合サイトとの順位を確認できます

・ローカルSEO

ローカルSEOを改善することでターゲティングをし、最も興味を持ってくれる見込客を見つけることができます

・レポート

検索されると順位、競合相手の順位を確認できます。様々な地域を比較することでどこに力を入れたら最も成功するかを見極める事ができます

・管理画面

サイトの最適化の進捗状況を一元に確認することができます

・その他

WordPress等のCMS専用のビデオを用意しているので操作方法が簡単に分かります。そのため設定を行う時にご利用のCMSを正確に選んでいただくとそのビデオだけが表示されます。

・SNS対応

SNSに対応するタスクを示しそれに従って対策を実施し、検索とSNS、サイトの関連性が高まるようコーチ致します

・サポート

チャット、メールにて実施しております

 

本格的に上位表示を目指して、ホームページを運営するために参考にしてみてはいかがですか?




 

-Web全般
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

きれいに拡大したい

小さい画像をきれいに拡大する

  小さい画像(写真)をホームページのデザインに合わせて、きれいに大きくしたい時に役立つwebサービスが『waifu2x-multi』   普通に拡大してしまうと、どうしても画像が …

ドロップシッピング

ドロップシッピングなぜ儲からないか?

  ズバリ言うと、 始めたからといって、すぐに結果が出るわけがなく、常に更新していくなど、日々の努力と継続が必要になります。   1.売れそうな商品を取り扱っているか? 2.サイト …

ヨーロッパwifi

ヨーロッパで携帯を使いたい「Wi-Fi」どうする?

  ヨーロッパでWi-Fiを使おう!   ヨーロッパへ行ってもインターネットがしたい!SNSがしたい! 前もって準備をしてから出かけよう!   レンタルWi-Fiルーター …

wifi

WiFiどれがいい?

  Wi-Fi特集   結局どれにすれば良いのか悩んでしまうのでおすすめをご紹介!   海外WiFi   イモトのWiFi Wi-Ho!(ワイホー) 世界各国( …

パソコン

パソコン買うなら

  以前、パソコンを購入するときは近くの電気屋さんに行っていましたが、のちにDELLのオンラインショップで購入するようになりました。 最近では、オリジナルのパソコンを取り扱っているオンライン …